プレゼント, 母の日, 生活/暮らし

母の日に夫ができること

母の日は、子供がお母さんに感謝を伝える日ということから、夫から行動することはあまりないようです。ただ、母の日に夫からプレゼントをもらったことがあるという人も少なくはない割合で存在します。母の日に夫からプレゼントをするケースでは、日ごろ感謝を伝える場面がないので、母の日をきっかけに感謝の気持ちを伝えたいと考えているようです。また、子供が小さいうちは、子供だけで何かをすることは難しいので協力してやる形になっています。

子供が自発的にお祝いできるようになっても、夫から個別にプレゼントを贈る習慣は残っている家庭が多くありました。こうした家庭では、結婚当初から毎年やってくれているようです。対して、何もしてもらったことがないという割合はやはり多く、各家庭の事情もありました。父の日になにもしてないからそうした習慣がない、夫の母ではないのでしてもらう必要はない、誕生日や記念日にプレゼントをもらうので十分との考えがあるようです。

ただ、その一方で日頃家族のために頑張っていることから、感謝してほしいと感じている方も多くいました。家庭によって様々な事情があるのでするべきというものではありませんが、母の日ということに囚われず、妻に日頃の感謝をするという考えを持ってみるといいかもしれません。特に、家事を全て任せきりにしている、ワンオペ育児をさせている、家族サービスもしない、そういう家庭の妻は夫に感謝されたいと強く感じています。母の日のことならこちら

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です